
- この記事の監修者
- 医療法人「建昇会」理事長。歯科医師。愛知学院大学歯学部卒業、日本成人矯正歯科学会会員、日本矯正歯科学会会員、UCLAカリフォルニア大学ロサンゼルス校歯科矯正科修了。
リテーナー(保定装置)はいつまで使うの??
2023年11月9日
✅リテーナーの使用頻度について
リテーナーはいつまで使うのか、と患者様からよく質問があります🦷
よく保定期間は2年程度と言われていますが、、
2年経っても歯が後戻りしてしまうことは充分ありえます🥲
治療後の歯並びが永久に保たれるというのは現実的には難しく、
シワができたりするのと同じように、歳をとるにつれて変化をしていくものです😭
当院では2年間の保定期間の間は少しずつ来院して頂き、
最初は食べる時と歯磨き以外は使用して頂くようにしています。
歯の動揺などをチェックし、毎日夜のみ→2日に1度夜のみと
少しずつ使用頻度を減らしていきます🌙
✅保定期間終了後のリテーナーの使い方
先程もお話したように、2年間経った後も後戻りの可能性はあります🙅🏻♀️
急に使わなくなってしまうと、危険です⚠️
少しずつ間隔はあけて頂いても問題ありませんが
1週間に2、3回は夜寝る時だけでも使用して頂く事をお勧めしています😂
半永久的に使用するものと考えておいて下さい☝🏻
✅リテーナーが壊れたら?
壊れにくい素材で作成していますが、経年劣化や歯ぎしりで割れてしまう事もあります😵💫
ヒビが入った程度であれば、そのまま使用してもらう事がありますが
真っ二つに割れてしまった場合は作り直しが必要です。
当院ではiteroを導入しているため、一度スキャンをしたデータがあれば、
来院せずにそのデータで作成可能です🙌🏻
あまり期間が経っているデータですと、適合が悪い可能性があるため新しくスキャンを行います🦷
※郵送も可能です
✅後戻りしてしまったら?
リテーナーの使用不足や、親知らず、舌癖等により大きく後戻りしてしまう事があります😣
その場合、再治療となるわけですが、、
インビザラインのアカウント期限は治療開始から5年間ですので、
期限内であれば追加費用なしで再治療可能です⭕️
後戻りに気付いた時点で早めにご来院下さい。
ブラケット治療の場合は、装置代が必要となります。
※後戻りの具合によって、部分的に装置をつける場合があります
✅まとめ
せっかく綺麗になった歯並びを維持するためには、リテーナーの使い方がとても重要となります⚠️
矯正治療が終わってしばらくすると、リテーナーが面倒になり
気づいた頃には、はまらなくなっていた。なんて事も!😱
崩れてしまうのは一瞬ですので、どうか保定期間も
頑張って使用してしていただくようお願いします🤲🏻
2年間の保定期間終了後も、なるべく1週間に2、3回夜のみでも使用出来るといいですね💯
再治療にならないよう、頑張りましょう😊