
- この記事の監修者
- 医療法人「建昇会」理事長。歯科医師。愛知学院大学歯学部卒業、日本成人矯正歯科学会会員、日本矯正歯科学会会員、UCLAカリフォルニア大学ロサンゼルス校歯科矯正科修了。
【矯正中】年末年始に気を付けること。
2022年12月27日
今年も残すところわずかとなりました😌🌿
皆さまに支えられ、無事年末を迎えることが出来ました。
ありがとうございます🙇♀️
年末年始は皆さまどのようにお過ごしされますか?⛄
この時期は美味しいものの誘惑も多く
忘年会、新年会とイベントも多いですよね🍺✨
この時期のお食事は矯正治療中の方にとって危険なものが多いので要注意です😥
【ワイヤー矯正中の方が気を付けること】
①硬い食べ物
矯正器具が壊れたり、外れる可能性があります。
おせんべい🍘お肉🍖リンゴ🍎などの硬いものや大きなものは
かじって食べるように食べるのは避けましょう!
→⚠️前歯や奥歯で噛み切らず一口サイズに切ってゆっくり食べるようにしましょう
②粘着性のある食べ物
矯正器具に絡まりやすいため壊れたり外れる可能性があります。
ガム、キャラメル、お餅などは矯正器具がついている間、控えた方がいいです。
食べてしまって器具に絡まった時は、、
→⚠️指や爪楊枝でとらず歯ブラシでとるようにしましょう🪥
【マウスピース矯正中の方へ】
マウスピース矯正中の方は食べ物で
気を付けること避けることは特にありません😁✨
ですが、、気を付けることはあります!!
マウスピースの使用時間です😣‼️
忘年会、新年会などお食事会の機会が増えますし
お家でいろんなものを頂く機会あるのではないでしょうか😏
たっくさん食べてもらって全然大丈夫ですが、、
食べる時間が長くなりマウスピースの使用時間は短くなります😣💧
そんな時は必ず使用日数のカウントをリセットして長く使ってください。
前回のブログで対処法についてお話しています。
チェックしてみてください👍
↓