- この記事の監修者
- 医療法人「建昇会」理事長。歯科医師。愛知学院大学歯学部卒業、日本成人矯正歯科学会会員、日本矯正歯科学会会員、UCLAカリフォルニア大学ロサンゼルス校歯科矯正科修了。
インビザラインの使用感について【装着感・痛み・見た目】
2020年07月31日
インビザライン治療は
食事、歯磨きの時以外の
1日22時間の装着時間が必要です。
アライナー(マウスピース)を1日ほとんど付けたまま生活することになります。
実際、アライナーのある生活スタイルはどんなものでしょうか(^O^)
使用感について詳しくご紹介していきます。
【装着感】
アライナーの厚みは0.5mm程です。
かなり薄いと感じると思いますが、
お口の中は髪の毛が一本でも入ると結構気になりますよね。
なのでどうしても初めは違和感が出ます。
アライナーを外している時間よりも
付けている時間のが長いので
慣れてくるとアライナーを
していないほうが逆に変な感じがする程です。
【発音障害】
こちらも初めは話しづらいと感じることがあります。
滑舌が若干悪くなる方もみえますし、
患者様の中で英語がかなり発音しづらいという意見もお聞きしました。
【痛み】
痛みは歯が動く痛みはありますが、痛みの感じ方も個人差があるので
痛いと感じない方もみえます。
新しいアライナーに交換した直後は歯が動き始めるため
動く痛みを感じる事があります。
外している時間が長いほど歯が元の位置に戻ろうとするため
再度アライナーを付けた際、痛みがでます。
痛みといっても圧迫感があるといった感じです。
ブラケット治療と比べるとかなり痛みは少ないです。
お食事も制限なく硬いものも食べることができます☺
【見た目】
アライナーを装着した写真はこちらです。
どうでしょうか。
いわれてみると分かるくらいで
周りにも気づかれにくいですよ☺
インビザライン治療のイメージは浮かびましたか?
無料カウンセリングを行っていますので
その際に詳しくお話を聞いていただけます。
お電話、Web上からご予約お取りいただけます。