
- この記事の監修者
- 医療法人「建昇会」理事長。歯科医師。愛知学院大学歯学部卒業、日本成人矯正歯科学会会員、日本矯正歯科学会会員、UCLAカリフォルニア大学ロサンゼルス校歯科矯正科修了。
矯正用CTを導入しました!!🥺
2021年02月8日
じゃーーん🎉
なんと!!!
CTを導入しました🙌✨
3D画像で立体的に観察するので、骨の位置や、病変の有無、
過剰歯の位置、親知らずなどを正確に確認できます。
矯正治療ではセファロ画像から分析をしていきます
こんな風に治療前後の位置などもわかります
このCTは広範囲の撮影ができ断面図をとても細かくみれるので
CT一枚の画像を切り取ってセファロ、パノラマ画像を
作成することができます!
もちろん顎関節の状態も確認することができます。
精密な画像が撮影できるすごくいいCTなんですよ😌
また、被ばく量に関しても今までのものよりかなり軽減されており
今まではパノラマ、セファロ、顎間節を分けて撮影していましたが
CTは一回の撮影で済むため、患者様への負担も少ないです😉
被ばく量も、少ないので安心ですね🥺